浴室は高齢者にとって危険が多い場所なので、
当然手すりを付ける機会は多くなります。
今までに浴室の手すりを何百本?と付けてきましたが、
ほとんどはTOTO社のインテリアバーでしょう。
たぶん95%以上はそうかも・・・。
他メーカーではヤザキ、ナカ工業、INAXあたりでしょうか。
先日初めて積水樹脂のパームハンドという手すりをつけました。
これは、ユニットバス後付け用で、カールプラグでもOKということだったので
使ってみました。
取付面の設置面積が大きいので安定感があり、カール同志も接近しすぎないので
下地に不安がある場合は少しでも安心です。
その接着面にコーキングをしっかり塗っておけば多少の補強にもなりそうです。
また、長さを現場で自由に切断できるので便利です。
スポンサーサイト